自転車に乗ったアボシャン
2004年11月4日こんどのお題はてんそさんの日記より。
http://diarynote.jp/d/42316/20041103.html
>「後輪が磨り減り過ぎて修理してもすぐにパンクするからうちじゃ修理できないね」
上記の意味は「タイヤが磨り減った結果、チューブが露出してそこが外部と接触してパンクした。チューブを直しても、またすぐ同じことが起こるだろう」であると思います。
よくある症状はパンクが相次ぐ、すこしづつ空気が抜けていくなどですね。
コレよくなるんですよね。しかも「パンクしたんで修理お願いしマース」と言うと、たいていパンク修理「だけ」してくれて、すぐに、即日にでもパンクするもんです。
正解プレイングは自転車屋に「パンクが相次ぐ事」などを説明し、タイヤにも問題がないか見てもらい必要ならタイヤも取り替える、かなと。
自転車ごと取り替えたことはないですが・・・・。まあ、違う故障かもシレナイ。
マウンテンバイクですかー。アレは走りに特化した別物。かなわぬ領域、敵か憧れか。といったもんだったのですが一万エンで買えるのか・・・・。知りませんでした。
ちなみにアボシャンが熊本で愛用していた(いる)自転車はミヤタとかいうメーカーの街乗り自転車でした。ナントカという金属で軽くて丈夫、タイヤもパンクしにくい厚手のもの。(強化タイヤだったかな)でした。
あいまいなのは、馴染みの自転車屋さんに選んでもらったからです。片道7キロ通勤だったんで、丈夫でいいやつをおくれ〜といったらコレが出てきました。今でも帰熊時に愛用してます。
>泥除けがついておらず別で買おうかなって思ったら子供用しかなく、とりあえずこれをつけました。
てんそさんには子供用どろよけをつけるプレイングを期待したのですが、さすがにそれはいいすぎでしょうか。
>これで、チャリキングアボシャンより速く走れるようになったかな?
「FB熊本店前→COCO壱番ワンダーランド店」というコースでよろしければお付き合いいたしましょう。熊本に帰ったときにでも。
http://diarynote.jp/d/42316/20041103.html
>「後輪が磨り減り過ぎて修理してもすぐにパンクするからうちじゃ修理できないね」
上記の意味は「タイヤが磨り減った結果、チューブが露出してそこが外部と接触してパンクした。チューブを直しても、またすぐ同じことが起こるだろう」であると思います。
よくある症状はパンクが相次ぐ、すこしづつ空気が抜けていくなどですね。
コレよくなるんですよね。しかも「パンクしたんで修理お願いしマース」と言うと、たいていパンク修理「だけ」してくれて、すぐに、即日にでもパンクするもんです。
正解プレイングは自転車屋に「パンクが相次ぐ事」などを説明し、タイヤにも問題がないか見てもらい必要ならタイヤも取り替える、かなと。
自転車ごと取り替えたことはないですが・・・・。まあ、違う故障かもシレナイ。
マウンテンバイクですかー。アレは走りに特化した別物。かなわぬ領域、敵か憧れか。といったもんだったのですが一万エンで買えるのか・・・・。知りませんでした。
ちなみにアボシャンが熊本で愛用していた(いる)自転車はミヤタとかいうメーカーの街乗り自転車でした。ナントカという金属で軽くて丈夫、タイヤもパンクしにくい厚手のもの。(強化タイヤだったかな)でした。
あいまいなのは、馴染みの自転車屋さんに選んでもらったからです。片道7キロ通勤だったんで、丈夫でいいやつをおくれ〜といったらコレが出てきました。今でも帰熊時に愛用してます。
>泥除けがついておらず別で買おうかなって思ったら子供用しかなく、とりあえずこれをつけました。
てんそさんには子供用どろよけをつけるプレイングを期待したのですが、さすがにそれはいいすぎでしょうか。
>これで、チャリキングアボシャンより速く走れるようになったかな?
「FB熊本店前→COCO壱番ワンダーランド店」というコースでよろしければお付き合いいたしましょう。熊本に帰ったときにでも。
コメント