部屋を掃除してたら、1997 World Champion Deckのジグソーパズルが出てきたので、捨てる前に1回組み立ててみた。
5カラーということで、5CGみたいなコントロールちっくなデッキと記憶したたけど、実際は2マナ騎士12体という濃い黒っぷりのデッキだった。パズルを買ったときに1回組み立ててるはずなのに、記憶は当てにならないものです。
デッキに黒ウィニー、187クリーチャー(+ギルドメイジ)それに土地破壊と各要素が盛りだくさんだけど、実際どんな動きをするんだろう。ってうかアースクエイクはなんだ。切札勝負的な必殺技?
などと、マジック(構築)離れて久しいヒトが適当なことを言ってみる。
パズルとしては、カードテキスト部分の断片情報でどのカードのものか推理してより分けるのが楽しかったです。
絵の部分も実際のカードより大きいので、緑サルの絵の構図を改めて眺めてみたり、ネクロエイトグの絵が結局良く分からなかったり。
あとアースクエイクとインシェネレイトの絵がごちゃってて分かりづらい。赤いカードが少なかったからなんとか組み立てられたようなものです。
以下デッキリスト。
Main Deck
10 Swamp/ Fifth Edition
3 City of Brass/ Fifth Edition
3 Gemstone Mine/ Weatherlight
2 Sulphurous Springs/ Fifth Edition
1 Underground River/ Fifth Edition
3 Undiscovered Paradise/ Visions
2 Shadow Guildmage/ Mirage
4 Fallen Askari / Visions
4 Black Knight/ Fifth Edition
4 Knights of Stromgold / Fifth Edition
1 Necratog / Weatherlight
4 Nekrataal / Visions
4 Choking Sands / Mirage
4 Contagion / Aliances
4 Man-o’-War / Visions
4 Incinerate / Fifth Edition
2 Earthquake / Fifth Edition
2 Uktabi Orangutan / Visions
Sideboard
2 Ebony Charm / Mirage
2 Forsaken Wastes / Mirage
2 Dystopia / Aliances
2 Hydroblast / Fifth Edition
3 Pyroblast / Fifth Edition
2 Disenchant / Fifth Edition
1 Honorable Passage / Visions
1 Excile / Aliances
5カラーということで、5CGみたいなコントロールちっくなデッキと記憶したたけど、実際は2マナ騎士12体という濃い黒っぷりのデッキだった。パズルを買ったときに1回組み立ててるはずなのに、記憶は当てにならないものです。
デッキに黒ウィニー、187クリーチャー(+ギルドメイジ)それに土地破壊と各要素が盛りだくさんだけど、実際どんな動きをするんだろう。ってうかアースクエイクはなんだ。切札勝負的な必殺技?
などと、マジック(構築)離れて久しいヒトが適当なことを言ってみる。
パズルとしては、カードテキスト部分の断片情報でどのカードのものか推理してより分けるのが楽しかったです。
絵の部分も実際のカードより大きいので、緑サルの絵の構図を改めて眺めてみたり、ネクロエイトグの絵が結局良く分からなかったり。
あとアースクエイクとインシェネレイトの絵がごちゃってて分かりづらい。赤いカードが少なかったからなんとか組み立てられたようなものです。
以下デッキリスト。
Main Deck
10 Swamp/ Fifth Edition
3 City of Brass/ Fifth Edition
3 Gemstone Mine/ Weatherlight
2 Sulphurous Springs/ Fifth Edition
1 Underground River/ Fifth Edition
3 Undiscovered Paradise/ Visions
2 Shadow Guildmage/ Mirage
4 Fallen Askari / Visions
4 Black Knight/ Fifth Edition
4 Knights of Stromgold / Fifth Edition
1 Necratog / Weatherlight
4 Nekrataal / Visions
4 Choking Sands / Mirage
4 Contagion / Aliances
4 Man-o’-War / Visions
4 Incinerate / Fifth Edition
2 Earthquake / Fifth Edition
2 Uktabi Orangutan / Visions
Sideboard
2 Ebony Charm / Mirage
2 Forsaken Wastes / Mirage
2 Dystopia / Aliances
2 Hydroblast / Fifth Edition
3 Pyroblast / Fifth Edition
2 Disenchant / Fifth Edition
1 Honorable Passage / Visions
1 Excile / Aliances
ひさびさにマジック(MO)
2010年10月10日 ゲーム1年9ヶ月ぶりにマジックしたので、3年9ヶ月ぶりに日記を書いてみました。
Magic onlineでM2011のドラフトに2回参加。(×ー○ー○、×ー○ー○)
最近のMOは、スイス式があるから、負けても続けて遊べるのがいいですね。
1マッチ単位で気軽に参加出来るリーグ戦(月間シールド)が休止中なのは残念ですが。
まぁ、お気軽お手軽MOでちょいちょいと遊べたらいいな、程度の話。
Magic onlineでM2011のドラフトに2回参加。(×ー○ー○、×ー○ー○)
最近のMOは、スイス式があるから、負けても続けて遊べるのがいいですね。
1マッチ単位で気軽に参加出来るリーグ戦(月間シールド)が休止中なのは残念ですが。
まぁ、お気軽お手軽MOでちょいちょいと遊べたらいいな、程度の話。
西尾と本屋とドラフトと
2007年1月4日【西尾】
1月3日、通販で注文した本が届く。デスノートの外伝は品切れとのことで、化物語(上)のみ。
とりあえず読む。新書より紙面が広い分読み応えがある。さすが講談社BOX。値段分の働きをしてくれそうだ。
内容は、従来の本より漫才掛け合い分が多め。読んでいて楽しいけど、話がなかなか先に進まない印象を受ける。
漫才が不満なら、自分は西尾維新に何を求めているのだろうか?少なくとも密室トリックでは無さそうだが。
【本屋】
1月4日 ドラフト待ちの時間を利用して、まるぶんをブラつく。西尾維新コーナーに燦燦と輝く「化物語(上)、(下)」を発見。前回来たときは無かった(多分…)のでタイミングが悪かったのであろうか。
あと、デスノートコーナー(?)に販促ポップ付きで爛爛と輝くデスノート外伝を発見。コチラは前回探してない位置なので単純に見落としだ。いや、まるぶんすごい。アボシャンは早とちりだ。
【ドラフト】
1月4日 Fbで4ドラをする。相方はけんけんさんで、相手は酔っ払いさんとももたろさん。→詳細はけんけんさんの日記依存http://diarynote.jp/d/44470/20070104.html
一部のレアに引きずられてひどいドラフトをやってしまう。緑白+赤デッキで一勝を目指してプレイ。
まず、酔っ払い氏の青白と対戦。
・1戦目
当方は新緑の抱擁+群獣のナールを軸に攻撃。そして相手は遍歴のカゲロウ獣+アムローの求道者で反撃。
結果は「カゲロウ獣4点(20→16)、カゲロウ獣+求道者6点(16→10)カゲロウ獣+求道者+補強10点(10→0)で敗北。
まだ負けないと読み誤り、攻撃でナールを大きくするのを見送った点があったので反省。
2戦目
当初から展開が鈍く相手の物量に押される。しかし対戦中、相方から「卓上にバウンスが1枚しか無くそれはももたろさんに撃たれた!」とか、「時間の孤立は今回出てない!」とか的確な情報を貰いそれを頼りに、ちらつくスピリットで強気なアタック&ディフェンスを織り交ぜた結果、今引きもあってライフ1で逆転勝利。レアリティとソーティングで色々見抜くとか、ドラフトを支配している人は凄いです。
3戦目
事故った相手に、狩りの興奮×3(フラッシュバック含み)+ぶどう弾とか、無茶なことをして勝利。
ももたろさんとのマッチは1−2で敗北するもチーム勝利。うんヤバいデッキだったけど色々楽しめました。
1月3日、通販で注文した本が届く。デスノートの外伝は品切れとのことで、化物語(上)のみ。
とりあえず読む。新書より紙面が広い分読み応えがある。さすが講談社BOX。値段分の働きをしてくれそうだ。
内容は、従来の本より漫才掛け合い分が多め。読んでいて楽しいけど、話がなかなか先に進まない印象を受ける。
漫才が不満なら、自分は西尾維新に何を求めているのだろうか?少なくとも密室トリックでは無さそうだが。
【本屋】
1月4日 ドラフト待ちの時間を利用して、まるぶんをブラつく。西尾維新コーナーに燦燦と輝く「化物語(上)、(下)」を発見。前回来たときは無かった(多分…)のでタイミングが悪かったのであろうか。
あと、デスノートコーナー(?)に販促ポップ付きで爛爛と輝くデスノート外伝を発見。コチラは前回探してない位置なので単純に見落としだ。いや、まるぶんすごい。アボシャンは早とちりだ。
【ドラフト】
1月4日 Fbで4ドラをする。相方はけんけんさんで、相手は酔っ払いさんとももたろさん。→詳細はけんけんさんの日記依存http://diarynote.jp/d/44470/20070104.html
一部のレアに引きずられてひどいドラフトをやってしまう。緑白+赤デッキで一勝を目指してプレイ。
まず、酔っ払い氏の青白と対戦。
・1戦目
当方は新緑の抱擁+群獣のナールを軸に攻撃。そして相手は遍歴のカゲロウ獣+アムローの求道者で反撃。
結果は「カゲロウ獣4点(20→16)、カゲロウ獣+求道者6点(16→10)カゲロウ獣+求道者+補強10点(10→0)で敗北。
まだ負けないと読み誤り、攻撃でナールを大きくするのを見送った点があったので反省。
2戦目
当初から展開が鈍く相手の物量に押される。しかし対戦中、相方から「卓上にバウンスが1枚しか無くそれはももたろさんに撃たれた!」とか、「時間の孤立は今回出てない!」とか的確な情報を貰いそれを頼りに、ちらつくスピリットで強気なアタック&ディフェンスを織り交ぜた結果、今引きもあってライフ1で逆転勝利。レアリティとソーティングで色々見抜くとか、ドラフトを支配している人は凄いです。
3戦目
事故った相手に、狩りの興奮×3(フラッシュバック含み)+ぶどう弾とか、無茶なことをして勝利。
ももたろさんとのマッチは1−2で敗北するもチーム勝利。うんヤバいデッキだったけど色々楽しめました。
西尾と維新と通販と
2006年12月31日 ふと西尾維新のウィキペティアを見たのが10日ほど前の話。
そこでまだ読んでない本を3冊発見。
・化物語(上)(下)
・デスノートの外伝
おっとこれは見落としだとまるぶんに買いに行くが、西尾維新コーナーにもこれらだけ置いていない。
あらためて調べてみると、化物語は講談社BOXとかいう新レーベルで紙箱入りの体裁らしい。
ヘンなので出すなと思いつつ、大きめの本屋めぐり。下通りの蔦屋書店で化物語(下)を発見するも、結局残りは通販で注文することになる。
注文して今日で1週間だが、取り寄せ扱いらしくまだ未発送。
今日、待ち合わせで南熊本の明林堂書店にいったら、化物語(上)を発見!こんなところに置いてあるとは、恐れ入りました。しかし通販注文ずみなので買えない。(さすがに1600円の本を2冊買う気は無い。)目の前にある本を読めない屈辱。箱入りだから立ち読みできないし。
そこでまだ読んでない本を3冊発見。
・化物語(上)(下)
・デスノートの外伝
おっとこれは見落としだとまるぶんに買いに行くが、西尾維新コーナーにもこれらだけ置いていない。
あらためて調べてみると、化物語は講談社BOXとかいう新レーベルで紙箱入りの体裁らしい。
ヘンなので出すなと思いつつ、大きめの本屋めぐり。下通りの蔦屋書店で化物語(下)を発見するも、結局残りは通販で注文することになる。
注文して今日で1週間だが、取り寄せ扱いらしくまだ未発送。
今日、待ち合わせで南熊本の明林堂書店にいったら、化物語(上)を発見!こんなところに置いてあるとは、恐れ入りました。しかし通販注文ずみなので買えない。(さすがに1600円の本を2冊買う気は無い。)目の前にある本を読めない屈辱。箱入りだから立ち読みできないし。
Limits?
2006年12月9日 「…Limits?ナニソレ?」というのは冗談ですが、週末のリミッツ予選は不参加です。リミッツ参加権を争った店舗予選のときの皆様には申し訳ないですが、体調を大きく崩した後なので、遠征はさけようかと思いまして。また熊本のヒゲ杯あたりからマジック出直します。
てんそさんが、ゲーセンガンダムで少将に昇進したらしいです。http://diarynote.jp/d/42316/20061207.html
つーか少将になってまでMS乗ってるのもアレですね。少将つーたらキシリア閣下くらいですよ。
そこではたと思ったのですが、ガンダムの、MS乗りで階級が一番高いのって誰なんでしょうね?
ぱっと考えて、ドズル中将が浮かびますが、TV画面ではビグザムしか乗ってないので参考記録とします。
あとは、0083のノイエン・ビッター少将かな。
官僚組織である連邦だと、アッシマーの人(ネットで調べたらブラン・ブルターク、少佐さんとのこと)くらいしか思い浮かびません。
FB番頭こと、てっちゃんさんに聞いたら、ドズルさんのほか、ターンエーやシードについて教えてくれました、けど宇宙世紀以外はよく知らないので割愛。
てんそさんが、ゲーセンガンダムで少将に昇進したらしいです。http://diarynote.jp/d/42316/20061207.html
つーか少将になってまでMS乗ってるのもアレですね。少将つーたらキシリア閣下くらいですよ。
そこではたと思ったのですが、ガンダムの、MS乗りで階級が一番高いのって誰なんでしょうね?
ぱっと考えて、ドズル中将が浮かびますが、TV画面ではビグザムしか乗ってないので参考記録とします。
あとは、0083のノイエン・ビッター少将かな。
官僚組織である連邦だと、アッシマーの人(ネットで調べたらブラン・ブルターク、少佐さんとのこと)くらいしか思い浮かびません。
FB番頭こと、てっちゃんさんに聞いたら、ドズルさんのほか、ターンエーやシードについて教えてくれました、けど宇宙世紀以外はよく知らないので割愛。
マジックじゃない日記。
2006年11月20日 ここ1週間くらい風邪引いてて調子が悪いです。先々週のGPT、先週のHIGE杯と2回連続MTGイベントをおサボりです。まぁそんな訳でマジックじゃない日記を。
?先週のてんそさんの日記「http://diarynote.jp/d/42316/20061116.html」で紹介されてた新型ガンダムゲームを仕事帰りに見てきました。
いやぁ。ゲーム筐体が完全密閉で外から見てもまったくわかりませんねコレ。
ゲーム自体チーム戦ってこともあって、敷居が高く感じたので、プレイせずに撤退。今度てんそさんに引率してもらおう。
人類はまた一歩、ブレイクエイジ(15年前に描かれたゲーセンロボットゲーム漫画)に近づきました。
?Sound Horizon新アルバム「Roman」
ファンであるバンド「Sound Horizon(http://sound-horizon.net/)」の新しいアルバムが22日に発売予定。前作があまり好きな音じゃなかったので、今回も様子見してたんですが、公開された視聴曲「見えざる腕」にズキューンと撃墜されちゃいました。購入決定。大慌てで通販予約。
?先週のてんそさんの日記「http://diarynote.jp/d/42316/20061116.html」で紹介されてた新型ガンダムゲームを仕事帰りに見てきました。
いやぁ。ゲーム筐体が完全密閉で外から見てもまったくわかりませんねコレ。
ゲーム自体チーム戦ってこともあって、敷居が高く感じたので、プレイせずに撤退。今度てんそさんに引率してもらおう。
人類はまた一歩、ブレイクエイジ(15年前に描かれたゲーセンロボットゲーム漫画)に近づきました。
?Sound Horizon新アルバム「Roman」
ファンであるバンド「Sound Horizon(http://sound-horizon.net/)」の新しいアルバムが22日に発売予定。前作があまり好きな音じゃなかったので、今回も様子見してたんですが、公開された視聴曲「見えざる腕」にズキューンと撃墜されちゃいました。購入決定。大慌てで通販予約。
アボシャンズナビゲーション
2006年11月6日
PTジュネーブ予選(in福岡)に参加してきました。
3−3で予選落ちだったので内容は割愛。
決勝に残った熊本勢3名(ザ味噌くんを入れると4名!)を置いて、てんそ号で先に帰郷。
てんそ号はアボシャンの的確なナビゲーション(←画像参照)により、九州自動車道へ到達。すみやかに帰郷しましたとさ。
いやマジでゴメンナサイ。
【オマケ】
『FFT エンカウント回避』でググると、当ページがトップに来ちゃいます。FFTサイトがんばれ。
『アボジャンズ』でググると、アボシャンズデザイアの解説ページと当ページが熾烈なトップ争いを展開しています。日記更新サボってると、すぐオチちゃうんだよね。
3−3で予選落ちだったので内容は割愛。
決勝に残った熊本勢3名(ザ味噌くんを入れると4名!)を置いて、てんそ号で先に帰郷。
てんそ号はアボシャンの的確なナビゲーション(←画像参照)により、九州自動車道へ到達。すみやかに帰郷しましたとさ。
いやマジでゴメンナサイ。
【オマケ】
『FFT エンカウント回避』でググると、当ページがトップに来ちゃいます。FFTサイトがんばれ。
『アボジャンズ』でググると、アボシャンズデザイアの解説ページと当ページが熾烈なトップ争いを展開しています。日記更新サボってると、すぐオチちゃうんだよね。
マジックをやる場所とか
2006年9月30日 タイムスパイラル発売直前の今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
TSは強力な再録カードが多いので、発売前であっても結構デッキが組める訳で、自分もひさびさにヘボ構築を楽しんでおります。
んで、はたと気づいたのですが、休日の昼間にマジックをして遊べる場所がないです。
FBって休日昼間は(マジック以外の)なにかしらの大会をやってるわけで、超満員御礼なのです。
いままでのパターンでは、夕方以降にFBに集まってドラフト〜だったんですが、スタンダード組んだから早めにいって誰かと遊ぼうってなわけにはいかない。
いつのまにか他のカードゲームが成長を遂げて、マジックなんて斜陽の空に何を求めて、ですよ。
まぁそんなわけで、やきそば先生のHG杯に大期待です。先生、がんばって。
TSは強力な再録カードが多いので、発売前であっても結構デッキが組める訳で、自分もひさびさにヘボ構築を楽しんでおります。
んで、はたと気づいたのですが、休日の昼間にマジックをして遊べる場所がないです。
FBって休日昼間は(マジック以外の)なにかしらの大会をやってるわけで、超満員御礼なのです。
いままでのパターンでは、夕方以降にFBに集まってドラフト〜だったんですが、スタンダード組んだから早めにいって誰かと遊ぼうってなわけにはいかない。
いつのまにか他のカードゲームが成長を遂げて、マジックなんて斜陽の空に何を求めて、ですよ。
まぁそんなわけで、やきそば先生のHG杯に大期待です。先生、がんばって。
プレリ行ってきました。
2006年9月25日 タイムスパイラルのプレリリーストーナメントに行ってきました。
かなりいいパックを貰えたのですが、結果は3−2。
2パックゲットです。
その後、ドラフトに参加。微妙なレア取りに走って1没。
0パックゲットです。無念。
かなりいいパックを貰えたのですが、結果は3−2。
2パックゲットです。
その後、ドラフトに参加。微妙なレア取りに走って1没。
0パックゲットです。無念。
土曜日にFBでドラフト祭りがある予定だったのですが、風邪でお休みしちゃいました。まぁ風邪が悪化した理由が「金曜日に体調が悪いのにドラフトしまくったから」なのがアレですが。
それはそれとして、日曜日あたりからヒマをもてあましてMOを起動。ひさびさにMOドラフトです。
日曜〜月曜の結果
・CCC 1没
・MMV 優勝
・RGD 3没
・RGD 2没
・RGD 3没
・RGD 2没
唯一の優勝がミラージュブロックのドラフトってのがアレです。
けんけんさんの日記(http://diarynote.jp/d/44470/20060917.html)
によると、どうやら土曜日のドラフト祭りは中止になってたみたいですね。金曜日にドラフトしといてよかった。
>これを《アラジンの指輪》以外の何で使えばよかったが分かりません。エンチャントかアーティファクトでコストが?です。
MOでチェックしましたけどスタンダードには指輪以外無いようです。全環境では(↑の画像の通りです)
さて、今週末はついにタイムスパイラルのプレリです。
新環境もがんばるぞっと。
それはそれとして、日曜日あたりからヒマをもてあましてMOを起動。ひさびさにMOドラフトです。
日曜〜月曜の結果
・CCC 1没
・MMV 優勝
・RGD 3没
・RGD 2没
・RGD 3没
・RGD 2没
唯一の優勝がミラージュブロックのドラフトってのがアレです。
けんけんさんの日記(http://diarynote.jp/d/44470/20060917.html)
によると、どうやら土曜日のドラフト祭りは中止になってたみたいですね。金曜日にドラフトしといてよかった。
>これを《アラジンの指輪》以外の何で使えばよかったが分かりません。エンチャントかアーティファクトでコストが?です。
MOでチェックしましたけどスタンダードには指輪以外無いようです。全環境では(↑の画像の通りです)
さて、今週末はついにタイムスパイラルのプレリです。
新環境もがんばるぞっと。
MOとか
2006年8月21日
MOでも先週の金曜日にコールドスナップが導入されました。とりあえず、FBで培った4ドラの経験を元手にドラフトに参戦。
優勝ー優勝ー1没ー3没。
まぁまぁでした。
それはそれとして、起動画面にSurging Dementiaのイラスト(↑)がデカデカと出てちょっと心臓に悪いです。
優勝ー優勝ー1没ー3没。
まぁまぁでした。
それはそれとして、起動画面にSurging Dementiaのイラスト(↑)がデカデカと出てちょっと心臓に悪いです。
続・4勝3敗。
2006年1月22日昨日の日記の続きです。目指せIPAリミテッド参加権。
午前9時前に起きる事には成功。ただパソコンの起動に手間取ったため、9時開始のイベントに参加登録できたのは開始の10秒前でした。あぶない、あぶない。
さて、ミラージュシールドですが、パックが微妙。X火力(コモン)欲しかったなー。
ほいほいっとプレイして1勝1敗。どーにも5勝出来そうに無い雰囲気。ここで決断。ドロップして午前11時開始の9版シールドに乗り換えです。なんだかモッタイナイけど、ゴッド引くかもしれないし、IPAリミテッド参加したいし。(言い訳、言い訳)
パック開封。ゴッドは引かなかった。(アリーナ、フェニックス、URダメラン、自然の類似、運命支配)
アリーナと、フェニックスを使って、赤黒速攻を構築。カードプールが無理してるけど重複マナ多いしっと。
参戦。結局4勝3敗。昨日と同じデース。青白系に手玉に取られました。自分で思ったほど赤黒速攻が機能しませんでした。途中から、青黒にサイドチェンジ。
またしても、IPAイベントの参加権を逃しました。無念。
午前9時前に起きる事には成功。ただパソコンの起動に手間取ったため、9時開始のイベントに参加登録できたのは開始の10秒前でした。あぶない、あぶない。
さて、ミラージュシールドですが、パックが微妙。X火力(コモン)欲しかったなー。
ほいほいっとプレイして1勝1敗。どーにも5勝出来そうに無い雰囲気。ここで決断。ドロップして午前11時開始の9版シールドに乗り換えです。なんだかモッタイナイけど、ゴッド引くかもしれないし、IPAリミテッド参加したいし。(言い訳、言い訳)
パック開封。ゴッドは引かなかった。(アリーナ、フェニックス、URダメラン、自然の類似、運命支配)
アリーナと、フェニックスを使って、赤黒速攻を構築。カードプールが無理してるけど重複マナ多いしっと。
参戦。結局4勝3敗。昨日と同じデース。青白系に手玉に取られました。自分で思ったほど赤黒速攻が機能しませんでした。途中から、青黒にサイドチェンジ。
またしても、IPAイベントの参加権を逃しました。無念。
4連勝のち3連敗。
2006年1月22日 MOで、ラブニカのシールドトーナメントに参加しました。ベスト8に入るとインベンジョンブロックのリミテッドイベントの参加権がもらえるやつです。
参加人数100人ちょいで予選7ラウンド5−2が目標値。
土曜日の夜9時にスタートして4連勝、後3連敗で予選落ち。まあ序盤の当たり運がよかっただけですけどね。
というわけで、朝四時に就眠。同様のイベントが午前9時(ミラージュシールド)と午前11時(9版シールド)にあるけど、起きれるか微妙です。おやすみなさい。
あとMOのデッキがテキストファイルで出力できることに気づいたので、今回のシールド張っときます。
7 Forest
7 Island
3 Swamp
1 Elves of Deep Shadow
1 Snapping Drake
1 Brainspoil
1 Bramble Elemental
1 Carven Caryatid
1 Centaur Safeguard
1 Cerulean Sphinx
1 Compulsive Research
1 Darkblast
1 Dimir House Guard
1 Disembowel
1 Flight of Fancy
1 Golgari Signet
1 Recollect
1 Root-Kin Ally
1 Scatter the Seeds
1 Stasis Cell
1 Surveilling Sprite
1 Tattered Drake
1 Terraformer
1 Tidewater Minion
1 Transluminant
1 Vedalken Entrancer
Sideboard
1 Barbarian Riftcutter
1 Benevolent Ancestor
1 Blood Funnel
1 Boros Fury-Shield
1 Boros Garrison
1 Breath of Fury
1 Conclave Equenaut
1 Conclave’s Blessing
1 Consult the Necrosages
1 Courier Hawk
1 Dimir Infiltrator
1 Dizzy Spell
1 Dogpile
1 Dromad Purebred
1 Dryad’s Caress
1 Faith’s Fetters
1 Flash Conscription
1 Frenzied Goblin
1 Golgari Brownscale
1 Golgari Germination
1 Grayscaled Gharial
2 Guardian of Vitu-Ghazi
1 Halcyon Glaze
1 Infectious Host
1 Leashling
1 Lightning Helix
1 Mortipede
1 Quickchange
1 Rain of Embers
1 Rally the Righteous
1 Rolling Spoil
1 Sabertooth Alley Cat
1 Sadistic Augermage
1 Savra, Queen of the Golgari
1 Seismic Spike
1 Selesnya Sanctuary
1 Sell-Sword Brute
1 Sewerdreg
1 Shambling Shell
1 Shred Memory
1 Stoneshaker Shaman
1 Stone-Seeder Hierophant
1 Tunnel Vision
1 Undercity Shade
1 Viashino Slasher
1 Vigor Mortis
1 War-Torch Goblin
1 Watchwolf
1 Wojek Apothecary
1 Wojek Siren
英語だけだと訳ワカランデス。
参加人数100人ちょいで予選7ラウンド5−2が目標値。
土曜日の夜9時にスタートして4連勝、後3連敗で予選落ち。まあ序盤の当たり運がよかっただけですけどね。
というわけで、朝四時に就眠。同様のイベントが午前9時(ミラージュシールド)と午前11時(9版シールド)にあるけど、起きれるか微妙です。おやすみなさい。
あとMOのデッキがテキストファイルで出力できることに気づいたので、今回のシールド張っときます。
7 Forest
7 Island
3 Swamp
1 Elves of Deep Shadow
1 Snapping Drake
1 Brainspoil
1 Bramble Elemental
1 Carven Caryatid
1 Centaur Safeguard
1 Cerulean Sphinx
1 Compulsive Research
1 Darkblast
1 Dimir House Guard
1 Disembowel
1 Flight of Fancy
1 Golgari Signet
1 Recollect
1 Root-Kin Ally
1 Scatter the Seeds
1 Stasis Cell
1 Surveilling Sprite
1 Tattered Drake
1 Terraformer
1 Tidewater Minion
1 Transluminant
1 Vedalken Entrancer
Sideboard
1 Barbarian Riftcutter
1 Benevolent Ancestor
1 Blood Funnel
1 Boros Fury-Shield
1 Boros Garrison
1 Breath of Fury
1 Conclave Equenaut
1 Conclave’s Blessing
1 Consult the Necrosages
1 Courier Hawk
1 Dimir Infiltrator
1 Dizzy Spell
1 Dogpile
1 Dromad Purebred
1 Dryad’s Caress
1 Faith’s Fetters
1 Flash Conscription
1 Frenzied Goblin
1 Golgari Brownscale
1 Golgari Germination
1 Grayscaled Gharial
2 Guardian of Vitu-Ghazi
1 Halcyon Glaze
1 Infectious Host
1 Leashling
1 Lightning Helix
1 Mortipede
1 Quickchange
1 Rain of Embers
1 Rally the Righteous
1 Rolling Spoil
1 Sabertooth Alley Cat
1 Sadistic Augermage
1 Savra, Queen of the Golgari
1 Seismic Spike
1 Selesnya Sanctuary
1 Sell-Sword Brute
1 Sewerdreg
1 Shambling Shell
1 Shred Memory
1 Stoneshaker Shaman
1 Stone-Seeder Hierophant
1 Tunnel Vision
1 Undercity Shade
1 Viashino Slasher
1 Vigor Mortis
1 War-Torch Goblin
1 Watchwolf
1 Wojek Apothecary
1 Wojek Siren
英語だけだと訳ワカランデス。
年越ドラお疲れ様でした
2006年1月3日 年越しドラフトも無事終了。皆さんお疲れ様でした。
18時間掛けて、8ドラ4回、6ドラ2回、4ドラ1回で、合計7ドラ。予定では4ドラしか出来ないだろうと思ってたんですが、皆さんよく来ていただいて8ドラが6回も出来ました。ありがとやんした。まあ、8ドラやりすぎたせいで、4ドラ想定して用意してたパックが底を着いてしまったわけですが。
自分はうち6回参加ですが、終盤は腰が痛かったですね。やっぱり長時間のドラフトなら畳がいいかも。こたつがあるともっといい。徹夜麻雀とかどうなんでしょうね?
さて、今回の年越しではギルドランドがたくさん出たのですが、Foilのギルドランドをゲットしたluciaさん、おめでとうござします。不運キャラが板に付いてるluciaさんだけに、帰りに原付で事故るんじゃないか?などと囁かれましたが無事帰り着いたようで。個人的には『遙か見』でギルドランドを持ってくるデッキを2回も構築できたので楽しかったです。
18時間掛けて、8ドラ4回、6ドラ2回、4ドラ1回で、合計7ドラ。予定では4ドラしか出来ないだろうと思ってたんですが、皆さんよく来ていただいて8ドラが6回も出来ました。ありがとやんした。まあ、8ドラやりすぎたせいで、4ドラ想定して用意してたパックが底を着いてしまったわけですが。
自分はうち6回参加ですが、終盤は腰が痛かったですね。やっぱり長時間のドラフトなら畳がいいかも。こたつがあるともっといい。徹夜麻雀とかどうなんでしょうね?
さて、今回の年越しではギルドランドがたくさん出たのですが、Foilのギルドランドをゲットしたluciaさん、おめでとうござします。不運キャラが板に付いてるluciaさんだけに、帰りに原付で事故るんじゃないか?などと囁かれましたが無事帰り着いたようで。個人的には『遙か見』でギルドランドを持ってくるデッキを2回も構築できたので楽しかったです。
帰省します。
2005年12月30日明日、31日の朝から熊本に帰省します。
昼頃到着して、そのままFBに居座るつもりです。
年越しドラフトでお会いしましょう。
年越しドラフト追記
?お酒は控えてください。
『絶対に禁止!!』とまでは言いませんが、去年の苦い思い出があるので。自粛の方向でお願いします。
?お静かに。
あまり騒ぐと怒られるのでほどほどに。
?終了後に軽く掃除します。
ので、ご協力お願いします。
昼頃到着して、そのままFBに居座るつもりです。
年越しドラフトでお会いしましょう。
年越しドラフト追記
?お酒は控えてください。
『絶対に禁止!!』とまでは言いませんが、去年の苦い思い出があるので。自粛の方向でお願いします。
?お静かに。
あまり騒ぐと怒られるのでほどほどに。
?終了後に軽く掃除します。
ので、ご協力お願いします。
【告知】年越しドラフト大会
2005年12月29日お久しぶりのアボシャンです。
チームういろう恒例の年越しドラフト大会ですが、今年はファイアーボール熊本店のデュエルスペースをご好意で貸していただけることになりました。詳細は以下の通りです。
場 所:ファイアーボール熊本店
日 時:平成17年12月31日17時のFB閉店後
責任者:アボシャン
内 容:ラブニカの4ドラをだらだらとやる。
気が向いたら初詣とか行ったりするかも。
※参加予定者の動向はヒミツに書いてます。
ひとおおりの方々に声を掛けているつもりですが、帰省で熊本に戻ってる方など洩れてるかもしれません。見つけたら教えてください。
チームういろう恒例の年越しドラフト大会ですが、今年はファイアーボール熊本店のデュエルスペースをご好意で貸していただけることになりました。詳細は以下の通りです。
場 所:ファイアーボール熊本店
日 時:平成17年12月31日17時のFB閉店後
責任者:アボシャン
内 容:ラブニカの4ドラをだらだらとやる。
気が向いたら初詣とか行ったりするかも。
※参加予定者の動向はヒミツに書いてます。
ひとおおりの方々に声を掛けているつもりですが、帰省で熊本に戻ってる方など洩れてるかもしれません。見つけたら教えてください。
真冬のミラージュ復活
2005年12月10日3ヶ月ぶりに日記更新。
最近はボチボチMOなんかもやってます。
MOは最近ミラージュが導入されたんですが、
今の常識で改めてドラフトなんかやると面白いです。
カードの効果が意味不明だったり、生物分布のマナカーブがおかしかったり、X火力がコモンにあったり。
特に6マナ生物がレアしかいないってのが笑えます。
最近はボチボチMOなんかもやってます。
MOは最近ミラージュが導入されたんですが、
今の常識で改めてドラフトなんかやると面白いです。
カードの効果が意味不明だったり、生物分布のマナカーブがおかしかったり、X火力がコモンにあったり。
特に6マナ生物がレアしかいないってのが笑えます。
Form of the Dragon
2005年9月3日MOでやっとこさ第9版が導入されました。
しかーし、クレジットカードの決済日らしく、パックが買えない。(友達にも聞いたけどみんな買えてない)
しょうがないんで、MO資産をトレードに出す。
なんとかパックをかき集め、シールドトーナメントに参戦。
そして0−3。
ここでやめても、次が出来ない(パックがない)ので続行。
ネタで色を変えてみる。
Form of the dragon投入!(他の赤が弱い)
Scled Wurm様投入!
その後1−3(楽勝)として五回戦目・・・・。
ドラゴラム成功!
そしたら返しに象牙の仮面張られた。
場の生物をなぎ払った後、自分の本体焼き殺してgg。
1−4で続行中の土曜の夕暮れ。
しかーし、クレジットカードの決済日らしく、パックが買えない。(友達にも聞いたけどみんな買えてない)
しょうがないんで、MO資産をトレードに出す。
なんとかパックをかき集め、シールドトーナメントに参戦。
そして0−3。
ここでやめても、次が出来ない(パックがない)ので続行。
ネタで色を変えてみる。
Form of the dragon投入!(他の赤が弱い)
Scled Wurm様投入!
その後1−3(楽勝)として五回戦目・・・・。
ドラゴラム成功!
そしたら返しに象牙の仮面張られた。
場の生物をなぎ払った後、自分の本体焼き殺してgg。
1−4で続行中の土曜の夕暮れ。